3連休最終日ですね
そして、今日も寒いです。
寒いときは温かい味噌汁が美味しいですよね。
そこで、3月に作った味噌の出来具合いを見てみましたよ。
味噌が足りない!
週末は、冷蔵庫にある野菜で味噌汁を作ります。
言わば、在庫処分です(笑)
そうしたら、味噌が足りないことに気付きました。
もう買いに行っている時間はありません。
じゃぁ、3月に仕込んだ味噌はどうだ?となり開けてみました。
カビが生えていないか、恐る恐る重しを上げると
たまりがあふれていました。
天地返しなどしないので、開けるまでドキドキします。
カビが生えていなくてOK!ということで
タッパーに移しました。
まだ少し早いかな?という出来ではあるけれど
食べることにしました。(だって、味噌が足りないんだもん)
タッパーの味噌は、冷蔵庫に入れないでこのまま常温でキッチンに放置します。
少しでも、発酵を続けてほしいですからね。
このタッパーに入れた味噌は、年末まで充分な量でしょう。
樽には、まだ残っているしね。
また1年、美味し味噌を食べられます。
そして、来年の1月か2月には新しい味噌を仕込みます。
二日間の作業で、1年分の美味しい味噌が出来上がります。
もう一つ樽があるので、出来上がりが楽しみです。
味噌作りは、作ってみると
これで味噌が出来るの?ってくらい簡単にできます。
最初は少量から作ってみませんか?