初夏のように暑くなったと思ったら
今日はまた、肌寒い日となり体調管理をしっかりしていかなきゃな~と思いますね。
そして、最近テレビを見ているとやたらと目にする、マンダラチャートなるものを作ってみました。
[ad#co-1]
マンダラチャートとは
マンダラチャートとは、人生とビジネスを豊かにするために松村寧雄さんが開発したものです。
曼荼羅図をもとに開発された中心核を持つ3×3のフレームがマンダラチャート(目標達成シート)です。
大谷翔平選手が高校生のときに作っていたことが話題となっていますね。
そこで私もマンダラチャートを作ってみました↓
私は『理想の暮らし』をテーマに作ってみました。
こんな感じですね。(ちょっと見にくいですが・・・)
理想の暮らしをメインテーマにし、8つの要素を仕事・お金・夢・家族・ブログ・家電・庭・趣味としました。
スラスラと埋めていけるものだと思っていたけれど、なかなか書けないものでした。
特に夢、いちばん空欄が埋まらない・・・
夢は無いんかーーーい!
アラフィフだって、夢はある!!
と思ってはいるのだけど、未だに空欄多きです。
でも、書いているうちに楽しく
自分の理想の暮らしが、明確化していくのがわかります。
自分の考えが整理されていくのです。
あれこれ考え、頭の中がぐちゃぐちゃになっていたものがスッキリしてきます。
考え方の変化
最近、いろんなことを考えてネガティブ思考になっていました。
アラフィフだから無理だ
アラフィフだからこれくらいでいいよね
アラフィフだからアラフィフだから
・・・と、自分にたくさん制限をかけていることに気付きました。
これは、駄目だ!考え方を変える!!
アラフィフだって関係無い!私は、こうなる!きっと大丈夫!
大丈夫かそうでないかは、自分が決めること。
年齢は関係無い
・・・と、いうような考えに変えました。
時々、ネガティブ思考の癖が出てくるのだけれどそんなときは、あぁダメダメそんな考えしてちゃダメ!
・・・と、考えを変えるようにしています。
いろいろ試してみる
そんなこんなで、マンダラチャートを書いたらマイナス思考からプラス思考に変えることができました。まだ完全ではありませんが、自分の考えを整理出来ることに気がつきました。
また、迷い事が出来たらマンダラチャートで整理していけばいいと思っています。
前に進むためにもね。
理想のくらしを手に入れます!!!
[ad#co-2]
[ad#co-3]