初めての紫蘇ジュース作り
先日、買い物に行ったら束になった紫蘇が売っていました。
思わず、『おおぉー、紫蘇ジュースを作ろう!』
[ad#co-1]
初めての紫蘇ジュース作り
今まで、頂くばかりで作ったことはありません。いつかは自分で作ってみたいと思っていました。とりあえず、1束を買ってみました。
紫蘇の葉をきれいに洗います。
2ℓの水を沸騰させ、洗った紫蘇をいれます。中火で20分煮ます。
漉します。
砂糖と酢を入れます。
また20分煮詰めます。
灰汁を取ながら20分煮詰めたら、火を止めクエン酸を入れます。
クエン酸は薬局で買えます。
冷まして出来上がりです。
思ったより、簡単にできますよ。
また、紫蘇が売っていたらもう一度作ろうかな~
何だか作ることが楽しい
ここ数年、味噌を作ったり、ジャム作ったり、醤油麹・塩こうじなどの発酵食品などを作っています。
最近では、梅シロップやこうして紫蘇ジュースを作って楽しんでいます。
買うのもいいけれど、作って出来上がるのを楽しみにする時間もいいな~と思うのですよ。
そして、ちゃんと出来るのがうれしくて、また作りたくなるのです。
写真は、あまり上手に撮れなかったけれど、紫蘇ジュースを味わいながら書いています。
ちょっと、涼しい朝ですけれど、午後から暑くなると思うので紫蘇ジュースを飲んで暑さを乗り切ろうと思います。
そろそろ、梅シロップが出来上がるので楽しみです。
あとは、梅干しを作るだけです。
どうか、良い梅と出会えますように・・・
[ad#co-2]
[ad#co-3]