らっきょうの味噌漬けと甘酢漬けが出来上がりました。
[ad#co-1]
無事に仕込みが終わりました
今年は、らっきょうを1kgしか仕込めなかったけど、甘酢漬けのほかにもうひとつ違う味を作りたいと思っていました。
いろいろ検索をしていると、らっきょうの味噌漬けというものを見つけました。
昨日、一日かけて塩抜きをしました。
そして今朝、塩抜きをしたらっきょうを10秒ほど熱湯にくぐらせ3分の1を味噌漬けに、3分の2を甘酢漬けにしました。
レシピ
らっきょうの甘酢漬け
- らっきょう・・・・・1kg
- 水・・・・・・・・・150ml
- 氷砂糖・・・・・・・250g
- 酢・・・・・・・・・350ml
水に氷砂糖を入れ、煮溶かします。冷めたら、酢を加えます。ビンにらっきょうと甘酢を入れます。お好みで、唐辛子をいれてください。2週間以上漬けて出来上がりです。
参考にしたのはこちらです
甘酢を作っておくと、いろんな野菜の甘酢漬けが出来ますね。
らっきょうの味噌漬け
- らっきょう・・・・・100g
- みそ・・・・・・・・40g
- みりん・・・・・・・30㏄
- 砂糖・・・・・・・・24g
みそ・みりん・砂糖を鍋に入れ火にかけ、滑らかな状態にします。冷めたら、らっきょうと合わせます。3ケ月ほどしたら食べられます。
参考にしたのはこちらです。いろんな、漬物のレシピがたくさん探せますよ。
おまけ
現在の梅シロップです
だいぶ、シロップが上がってきています。あと、1週間くらいで出来上がるので楽しみです。
いろんな発酵食品にチャレンジするのが楽しみ
これから、梅干しと紫蘇ジュースを作ろうと計画中。
パートをしているので、仕込みたいときに材料が手に入るかが問題なんですけれど・・・
梅干しは、必ず作りたい!!
毎年、少しずつ違う梅干しを作っています。・・・といっても、今年で3回目なんですけどね(笑)
今年は、地元で作られている梅干しを作る予定です。2キロは仕込みたいな。だから、今年の梅の購入は道の駅を考えています。
どうか、良い時期に良い梅と出会えますようにとお願いをして
では、また遊びに来てくださいね~
[ad#co-2]
[ad#co-3]