毎年、今頃になると体調を崩していた私。体力が無く、子供たちよりもよく風邪をひいていました。しかし、ここ3年ほどは風邪をひいていません。
[ad#co-1]
仕事も子育ても、いつもへとへとに疲れていました
もともと体力が無く、疲れやすい体質でよく風邪をひいていました。特に、子供を産んでからからは痩せて、ますます疲れやすく体調を崩しがちでした。私よりも子供たちの方が丈夫でした。
一番の原因は、子育てを頼る人がいなかったからだと思っています。どんなに疲れていても、一人で家事をこなさなければいけなかったのです。親は遠くにいたし、夫は仕事で帰りが遅かったり居なかったり。
フルタイムで、忙しく仕事をし休みは日曜日だけ。土曜日は、午後から休みだったものの、昼寝などは出来ず、心も体も本当にへとへとに疲れていたのです。
どんなにへとへとでも、きちんとご飯を作っていました。インスタントやスーパーのお惣菜を利用すればいいのにと、今ならそう思えますけれど・・・
臨機応変に物事を進められなかったのです。子供たちのために、インスタントは嫌だ!手作りでなくては!と。融通が利かなかったのです。
今の私なら、今日は疲れたからお惣菜ね・・・となります。。。
疲れをとる事を優先しなかったので、いつも体調が悪く回復しないままでした。そのせいか、しょっちゅう熱を出していました。
風邪をひかない!と決めるだけ
そんな私も、今では風邪をひきません。
3年前に職場が閉鎖して、急に毎日が日曜日となりました。いざ、毎日が日曜日となったら一日をどう過ごしていいのかわからないものです。最低限の家事をして、あとはひたすら寝ていました。来る日も来る日もです。一ケ月くらい、そうして過ごしていたと思います。よほど、疲れが溜まっていたんだと思います。
こうして、ほとんど家に居ることが多いと、ストレスが少なく穏やかに過ごせます。一年ほど断捨離や片付けをして過ごしていました。そのうちにアルバイトや仕事をしましたが、風邪をひくこともなく過ごせました。
もちろん、悪寒がしたり風邪をひきそう・・・となったりします。そうなったら『大丈夫!風邪はひかないから!』と決めるんです。そう言いきかせると、不思議と風邪をひかないのです。
実はこれ、閉鎖した職場の先輩がやっていたこと。26年間一緒に仕事をしていて、風邪をひいて休んだことがないのですよ、その先輩。
今は、いつも風邪をひいていた私でしたが、本当に風邪をひかなくなりました。インフルエンザにり患した人と接触してもです。
加えて、ストレスの少ない生活をしていることが、いちばんなのかもしれませんね。
(子育てについては私に限ってのことです)
[ad#co-2]
[ad#co-3]