今月も、自家製味噌の様子が気になり見てみました。
[ad#co-1]
カビが生えていないか確認
溜まりも良い感じ
ん?
白っぽいカビを発見!
白いのは「産膜酵母」という酵母らしいのですが、少し黒いものが混じっていたので除去しました。念のためにね。
やはり、一ケ月に一度の確認は大事です。せっかく作ったのにカビてしまってはがっかりします。昨年の、カビだらけの味噌を見た時のショックはかなりのものでした。
今年は、そんな思いをしたくない!!!
ということで、一ケ月に一回は確認する!を実行しています。
カビを取り除いたので、今月はオッケーです。
上が先月に撮影したもので、下が今日撮影したものです。
たまりの色が少し濃くなっているのがわかりますか?
手に着いたたまりを味見したら、甘みがあっておいしい。出来上がりが楽しみです。
今食べている味噌は昨年作ったもの
使いかけでスミマセン・・・
いつもと違う麹で作ったので味が好みではありません。香りも違います。
昨年は、3種類の豆と3種類の麹で作ったんですよね。その中から、好みの味噌を年末に作ろうという実験のようなものでした。3種類のうち2種類はカビてしまい、残ったものが好みじゃないという結果になっております。
ますます、熟成中の味噌の出来上がりを楽しみに思っている私です。
[ad#co-2]
[ad#co-3]