今日は、買い物に行きたくなときや節約のときに作るメニューを紹介します。
[ad#co-1]
常備している食材で作る
私が、節約すときによく作っているのは納豆巻です。そして、冷蔵庫の中にあるもので作る豚汁です。
これを作るのは、週末や給料日前や買い物に行きたくないときなどに作ります。油揚げがあれば、おいなりさんをプラスします。
多少の手間はかかりますが、簡単に作ることが出来ます。
油揚げは、とてもお得で便利な食材です。時間がある時に、おいなりさん用に油揚げを多めに煮て、冷凍しておくととても便利です。
お弁当用においなりさんを作れるし、うどんを食べる時の具材にもなります。刻んで使うと、ちらし寿司の具にもなりますね。常備しておくと、いろんな料理に利用できるのでおススメです。
豚汁は、冷蔵庫にあるもので作るので、週末に冷蔵庫の中が整理できます。中途半端に残っている野菜をどんどん入れて作るので、あっという間に冷蔵庫の中がきれいになります。豚肉が無ければ鶏肉でも美味しくできますよ。
困ったときのメニューを決めておく
我が家の常備している食材が、納豆・油揚げ・のりなのでこのメニューになります。一ケ月のうち一回は作っているでしょうか。
いつも作っていると、分量や手順が決まっているので、あれこれ難しく考える必要がありません。その他には、煮ておくだけで出来上がるものなど、常にキッチンに立っていなくても出来るメニューなどを決めておくと助かります。
いつもいつも、気合を入れて作らなくてもいいと思っています。
気分や体調によっては料理をしたくないときがあります。そんなときのために、簡単にできるメニューがあると安心です。
そして、2~3種類あるといいかもしれません。我が家の場合は、うどんやそばです。出汁を作っておけばOKなメニューです。
納豆巻はおすすめです。納豆に青じそを入れたり、イカを入れたりすると飽きませんしね。万能だと思う食材のひとつです。
また、いろいろ紹介出来ればいいな~と考えています。
[ad#co-2]
[ad#co-3]