今朝、いつもより20分早く起きました。
そう、朝活やってみました~
まずやったことは、手帳に今日の予定を書きました。そのあとは、何をしようかな~と考え新聞を読みました。
意外に時間があると感じた
20分早く起きて何をしようかな・・・と考えたところ、手帳にスケジュールを書くことにしよう!と決めました。しかし、大した用事も無いからすぐ終わってしまいました。
あらやだ、次は何をしたらいいんだ?となり、新聞を読んだわけです。
これでは、20分という時間を使いこなしていないな~と思いました。
これからの課題ですね。
スケジュール通りに進んだ午前中
20分という時間を使いこなせなかったけど、手帳に書いたスケジュールは気持ちいいくらい順調にこなせました。
頭の中での整理と書いて整理するの違い
いつもは、あれをやってこれをやって、それが済んだらあれをする!というように頭の中で考え整理をしていました。朝になって、面倒になってしまい気分次第では、予定を中止することもあった私。
ところが今日は、嫌だと思わず何も考えることなく行動していました。
そうです!書くという作業をしただけで、すんなりと実行出来たんです。
手帳に書いて、文字化することで頭に認識させているんでしょうね。今日のやることは、これとこれですよってことですよね。
これは、すばらしい!!!と思いましたね。
確かに、頭の中で考えただけでは忘れることもありました。書いて整理すると忘れることはないですもんね。
これは、しばらく続けてみる価値がありそうです。
ただ、ズボラな私はどうでしょうか?今朝は、そんなに寒くなかったから出来たのかもしれません。北国は、まだまだ寒くてマイナスの気温だと、無理をしないほうがいいかもしれません。暖房無しでは、起きられないと思います。だけど、手帳に書くという作業は布団の中でも出来ます。そういうことなら大丈夫かもしれません。
もうひとつ大事なことは、時間割です。
出かける時間を決めたから、それまでの家事をテキパキと済ませることができたとも言えます。毎日続けるうちに、もっといろんなことが出来るようになればいいな。
ぼんやり過ごす毎日から、せめて一週間の予定を大雑把でいいから予定を組んでみようと思います。
手帳を使いこなすと言いながら、予定を書いているだけでした。大きな予定とかは書いていましたが、一日のスケジュールを書くという、細かい予定は書いていませんでした。
朝活をしたおかげで、手帳でスケジュール管理することが大事だと気づけました。今日は、上手に時間を使えませんでしたが、自分なりの朝活を見つけるきっかけになりました。もう少し暖かくなったら、きちんとした朝活をしようと思います。しばらくは、布団の中で朝活を実行してみますね。
さてさて、どこまで頑張れるでしょうか・・・ズボラな私。。。