そろそろ発酵食品の計画を作ろうと思います
今年の最悪は仕事だけじゃなかった
味噌作りの仕込みはお正月にしよう
今年は、2月に計画していた味噌の仕込みが出来ませんでした。娘と息子が、ダブル受験のため忙しいので断念したのです。でも、忙しい毎日も落ち着き、今なら作れるかも!と思ったのは6月です。その後、順調に発酵してると思いきや、見たことも無いほどのカビが元気でびっくり(泣)ちゃんと消毒もしたのに!!!
作る時期が駄目だったのかも・・・と思い、やはり味噌作りは冬よね・・・ということで、密かに計画しています。お正月の味噌作り。
今週出かけるのですが、その途中に道の駅があるので寄り道をして大豆を買いたい。大豆も、地元の生産者が見える商品で作ってみようと思います。農産物に、生産者の名前や写真がありますもんね。どうか売っていますように。どうか買えますように。来年は、美味しい味噌を作るぞーーーーっ。
あっ、今年の最悪はもっとあったんだ
それは、来年の味噌作り用の大豆を自分で作る予定でした。自分で育てた大豆で味噌を作ろうと思ったのです。100粒ほど種を蒔いたけど、全部鳥に食べられてしまったという悲しい出来事を思い出してしまいました。本当に今年ってどんだけぇ~~ツイてなかったんだろう・・・と改めて思い出してしまった。とてもがっかりしたことを思い出したよ。
その時、あ~ぁって残念なことも時間がたてば忘れてしまうものなのですね。来年になって、とても良い職場に巡り合えると、今年の仕事運の悪さも忘れていくんだろうな。うん、それでいいんだ、いいんだよ。
こうして、味噌作りの計画を書いているだけでなんだか幸せな気持ちになるもんね。好きなことをしていると、本当に嫌なことも忘れるね。やっぱり大事だね、好きなこと。
好きなことを仕事にすることが出来ました!ってここで報告したい!!報告します!!!
本当に、報告する!します。
味噌作り、いつもは一人で作っていました。家族が仕事や学校に行ったあと一人でせっせと作るんです。・・・で、帰ってきたらみんなに
「お母さん、今日、味噌作ったんだ」と報告するんです。娘は、楽しみ~って言ってくれるけれど、夫と息子はふ~んって感じです。
出来上がった味噌は、芳醇な香りがします。本当に、芳醇っていう表現がぴったりなんです。
味噌は一日で出来ますからね(前日に、豆を水に浸す作業あり)ちょっと大変だけどね。今年は、いつもより多めに作りたいから家族も巻き込んで作る計画。まだ、誰にも言っていないけどね。
美味しい味噌汁が食べたかったら一緒に作りましょう。